Webプログラミング科(託児)7月・・・募集終了

ソフト開発・設計に必要なスキル(システム開発技術、PHP等のプログラミング技術、ネットワーク、データベース)を習得する。

Webプログラミング科イメージ画像
訓練期間
令和1年7月22日(月)
~令和1年11月20日(水)
訓練時間
9:40~16:10
基本的に土,日,祝は休み
8月17日(土)のみ実施
定員
15名

※受講申込者が定員の半数に満たない場合、訓練中止となる場合があります。

募集期間令和1年5月24日(金)~令和1年6月21日(金)
(注)受講申し込みをするためには、ハローワークで複数回の相談を行うことが条件になります。 このため、6月20日(木)までにハローワークで初回の相談を行う必要があります
施設見学10:00~16:00(土,日,祝は休み)随時可能です。事前にお問い合わせください。

この講座の内容

学科

  • 入校式等
  • 入校式・オリエンテーション、修了式

  • 就職支援
  • ジョブ・カード作成、応募書類の作成、面接対策

  • 安全衛生
  • 心身の健康管理、整理整頓の原則、VDT作業における注意

  • ネットワーク概論
  • 電気通信サービス、ネットワーク方式、通信プロトコルとLAN間接続装置、IPアドレス、クラスとサブネットクラス、アーキテクチャ、TCP、DHCP

  • セキュリティ概論
  • 情報セキュリティ、コンピュータウイルス、暗号化方式、ネットワークとセキュリティ

  • アルゴリズム
  • 領域、配列、加算、交換、フローチャート、制御構造(直線型、分岐型、反復型)、ソート、サーチ

  • Webデザインの基礎知識
  • Webサイトの基礎知識、ビジュアルデザイン、配色、画像加工、アクセシビリティ、ユニバーサルデザイン手法、各種補助ソフトウェアとインタフェース

  • データベース概論
  • リレーショナルデータベース、正規化、データ抽出、論理演算、トランザクション処理、ER図

  • システム開発技術
  • システム企画、業務プロセス、システム開発手法、画面設計、データ設計、コード設計、テスト手法、プロジェクト管理、工程管理、システム監査

実技

  • HTML基礎
  • Webページ構成(使用ソフト:Microsoft Expression Web4)、HTMLコーディング(構造、テキスト、リスト、画像、フォーム)、CSSコーディング(カラー、フォント・テキスト、ボックス、背景)ブラウザーによる表示確認

  • HTML演習
  • 企画、レイアウト設計、HTML・CSSでのWebページ作成、テスト、検証

  • データベース基礎
  • リレーショナルデータべース構造の理解、テーブル、クエリ、フォーム、レポート、マクロ(使用ソフト:Access2010)

  • データベースプログラミング演習
  • ER図とテーブル設計演習、SQLサーバーとの接続設定、データベース操作コマンド、行操作コマンド、テーブル結合(使用言語:SQL)

  • JavaScript基礎
  • 記述方法、文法、流れるテキストの作成、時間に合わせたメッセージの表示、カウントダウンの表示、ロールオーバー効果、アニメーション、スライドショー、ダウンロード

  • JavaScript演習
  • キー操作やマウス操作によるゲームを含む、Webページ作成

  • PHP基礎
  • 記述方法、文法、変数、データ型、キャスト、ヒアドキュメント、定数、配列、演算子、条件分岐、論理演算子、複数条件からの選択、繰り返し処理、配列処理、レスポンシブによるスマホへの対応

  • PHPプログラミング演習
  • 元号改正にともなう作業、問合せフォーム等のCGIを含むWebページ作成

  • 画像加工演習
  • PhotoShopの操作、ペイント系ツール、レイヤー・パス・テキスト・マスク、ロゴ作成、フォトコラージュ、アニメーション、 画像作成(使用ソフト:Photoshop Elements12)

  • Webサイト設計・構築演習
  • Webサイト企画・設計、制作フロー作成、サイト構造・レイアウトの決定、Webサイトの作成、テスト、検証

    訓練修了後に取得できる資格

    サーティファイWeb利用・技術認定委員会
    Webクリエイター能力認定試験エキスパート