郵政通信教育講座 今までのご質問 Word(6)
閉じる
Q.
表の行高を狭くする方法を教えてください。
A.
表は、文字を入力するのが目的なので、初期設定では文字が見える高さまでしか狭くなりません。
高さの設定を最小値から固定値に変更すれば、狭くできるようになります。
①行の高さを変更したい行を選択します。
②(
表ツール
)
レイアウト
リボンの
セルのサイズ
グループの
(行高)を狭くして
などとしても行は狭くなりません。
③行高の設定をします。
セルのサイズ
グループの
(ダイアログボックス起動ツール)をクリックします。
④
行
タブをクリックします。
⑤
高さ
の
の
をクリックします。
⑥
固定値
をクリックします。
⑦
OK
をクリックします。
⑧行高が狭くなります。
⑨
セルのサイズ
グループの
(行高) でも高さが変更できるようになります。
※画面は、Excel2016です。