パソコン初級・中級養成科(9月開始コース)
パソコン操作が初めての方を対象に、パソコンの基本操作からワード・エクセルでの実務に即した操作を習得します。 また、パワーポイントでの効果的なプレゼンテーションのテクニック、 資料作成を習得します。アクセスでのデータベース構築・運用、Web ページの作成も習得し、 さらにパソコン技術だけではなく、ビジネスマナー・ビジネス文書を習得することで、 即戦力として希望職種に就職できる人材を養成します。

- 訓練期間
- 5か月間
令和7年9月2日(火)~
令和8年1月30日(金)
※土,日,祝日,年末年始(12/27~1/4)は休講
- 訓練時間
- 9:30~16:10
- 定員
- 25名
※最少実施可能人数15名
- 受講費用
- 無料
※ただし、テキスト代17,000円(税込)、資格取得受験料(級によって異なる)は自己負担となります。
募集期間 | 令和7年7月1日(火)~令和7年8月6日(水) |
入校選考日時 | 令和7年8月20日(水)午前9時35分開始 (午前9時15分から受付) |
入校選考会場 | 福岡県吉塚合同庁舎8階 福岡市博多区吉塚本町13-50 筆記用具(鉛筆、消しゴム)を持参してください。 ※受験票は送付しません。選考試験日に必ずお越しください。 遅刻した場合は、受験できない場合がありますので注意してください。 |
地図 | |
合格発表日 | 令和7年8月27日(水) |
お問合せ先 | 福岡県立福岡高等技術専門校 福岡市東区千早4丁目24-1 TEL:092-681-0261 |
応募資格
- 公共職業安定所(ハローワーク)から受講あっせんを受けることができ、訓練を受けて関連職種へ就職を希望される方
訓練内容
- 普通学科
- オリエンテーション
- 就職指導・職業能力基礎・人権学習
- 専門学科
- コンピュータ基礎
- ビジネス文書
- インターネット概論
- プレゼンテーション概論
- データベース概論
- 実技
- パソコンの基礎
- ワードの基本・応用操作
- ワードの業務活用操作
- エクセルの基本・応用操作
- エクセルの業務活用操作
- パワーポイントの業務活用操作
- インターネットと電子メール
- Webページ基礎
- アクセスの基本操作
- 検定対策
入校オリエンテーション、修了オリエンテーション
履歴書・職務経歴書の作成、面接指導、ビジネスマナー、人権学習等
パソコンの動作原理、基本構成、各装置の動き、ワープロ・表計算ソフトの概要
文の成り立ち、文書の構成、文体の統一、敬語表現、社外文書、社内文書等
インターネットの仕組み、利用上の注意点、ネチケット、著作権
プレゼンテーションの流れ、注意点、成功の秘訣
リレーショナルデータベースの仕組み、画面・帳票設計
Windows11の操作、文字入力、ファイルの保存読込、フォルダの管理等
文字編集、表作成、図・ワードアート・テキストボックス、ページ設定、印刷等
ビジネス文書の作成、オブジェクトを活用したチラシの作成等
作表、書式設定、グラフ作成、印刷、関数、絶対参照と相対参照等
データベース関数、日付関数 、文字列関数、論理関数、集計表作成等
基本操作、アニメーション、プレゼンテーションの自主作成と発表等
ブラウザの操作、Web検索、電子メールの送受信、添付ファイル
Webページの理解、HTML、CSSの修正等
テーブル、クエリー、レポート、フォーム、マクロ、データベース構築演習
CSワープロ部門・表計算部門対策、Accessビジネスデータベース技能認定試験対策
資格取得目標
- コンピュータサービス技能評価試験 ワープロ部門2級・3級
- コンピュータサービス技能評価試験 表計算部門2級・3級
- Accessビジネスデータベース 技能認定試験2級・3級
就職先の職務
- データ入力・在庫管理を含む販売職、一般事務職、コールセンター業務、ヘルプデスク業務、営業・営業事務職
その他
- 訓練内容の詳細については株式会社コンピュータ教育社(TEL:092-483-0158)へお問合せください。